帰社日の懇親会を安齋君の
リードで行いました。
一次会トークテーマ:
20年後の社会がどうなっているのか
考えてみよう
社会生活はどうなっているのか。
その中で自分は何をしたいか。
そのためには何をするべきか。
これらのテーマを基に、
AIやITの影響を考慮しながら
グループディスカッションを
行いました。
私の意見としては、希望的観測を
含めて、ホワイトカラーの高度な業務、
例えば対人関係の折衝や利害関係の
調整などのマネジメント業務は
人間がやらざるを得ないと考えます。
しかし、一般的なホワイトカラーの
日常業務は、AIやITによって
自動化される可能性が高いと思います。
私は、AIやITを超える能力を持ちつつ、
これらの技術を意思決定の
サポートツールとして積極的に
利用していきたいと考えています。
ブルーカラーの業務に関しても、
例としてコンビニの品出しは、
ITによる完全な代替が難しいと
感じています。
会の締めくくりに、宮崎君から
9月の社内パーティーの告知が
ありました。